livre

パリは相変わらず欲しい本はほとんど在庫切れ。 Jeu de Paumeもちょうど閉館中で英語系はほとんどチェックできず。。 Noel Burch - La Lucarne de l'infini Naissance du langage cinematographique 1991年の再版、ガニングらも引用する「シャルル・ボードレ…

天体写真 Dans le champ des étoiles Les Photographies et le ciel, 1850-2000 Quentin Bajacアニミズム Animism (Volume I) Anselm Franke (Ed.)ヘルムホルツ Helmholtz From Enlightenment to Neuroscience Michel Meulders, Laurence Gareyステレオグラ…

最近読んでいる本。 A Fleur de Peau -Le Moulage sur nature au XIXe siècle 2001年末にオルセーで開かれた鋳造についての展覧会。 ディディ=ユベルマンが寄せている短い論文は、『接触による類似』とは少しだけ毛色の異なるもの。ポンペイの遺跡で発見さ…

re:skin (MIT Press)作者: Mary Flanagan,Austin Booth出版社/メーカー: The MIT Press発売日: 2009/01/23メディア: ペーパーバック クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見る小説も入っているが、Sobchackの「形態学的想像力について」や、Bernadett…

届いた本。 Fresh théorie http://www.amazon.fr/Fresh-Th%C3%A9orie-Mark-Alizart/dp/2756100056 フレンチ・セオリー・ブーム(?)を受けて、それを具体的対象へと適用しようとするこの論文集は、既に2005年から3巻まで出ている。第一巻はポピュラーカルチ…

少々古いがAndre Rouilleの19世紀身体写真論をコピーする。 http://www.amazon.fr/corps-son-image-photographies-dix-neuvi%C3%A8me/dp/2859490698/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1271494624&sr=1-2鋳造-写真について、興味深かったHelene Pinetの論文。…

メモ。 Jean Clair http://www.amazon.fr/exec/obidos/ASIN/2840681560/ref=ord_cart_shr?_encoding=UTF8&m=A1X6FK5RDHNB96 http://www.amazon.fr/exec/obidos/ASIN/2070746755/ref=ord_cart_shr?_encoding=UTF8&m=A1X6FK5RDHNB96 Regis Durand http://www.a…

解放された観者 ジャック・ランシエール ディディ=ユベルマンの推薦で、一章をざっと読む。ここでいう観者とは演劇を軸に考えられているものの、最終的にはそれが、メディアの問題へと接続される。冒頭で、ブレヒトやアルトーなど旧来の劇場論が、劇場=真…

パリに来て最初に泊まった宿の主がマルセル・マルソーのお弟子さんだった。以前、その人が参加している作品を見せてもらったのだが、ドゥメニーばりの黒スーツにアヴァターばりのプログラミングを用いた舞台パフォーマンスだった。パントマイムというのは、…

ニューヨークの写真美術館から、Dawn Adesの新刊?らしい。 http://shopping.icp.org/store/product.html?product_id=32514 タイトルの通り、クローズ・アップについて。ちょっとだけおもしろそう。ところで、共著のSimon Bakerという人については知らなかっ…

Duboisの続きが読みたくなり、今日大学でコピーした本。買い物カゴに入れようか迷う。●Cinéma et dernières technologies 1998年なのでもはや「最新」でもないが、Duboisとスティグレール、Dominique Chateauなどが、映画と後の映像技術、テレビ=ビデオなど…

スイスで行われた展覧会のカタログが届く。残念ながら現地を訪れることはできなかったが、『犯罪の劇場』というタイトルで、ベルティヨンとも親交のあったスイスの犯罪科学の創始者、Rodolphe A. Reissによる犯罪写真展が開かれていた。彼の文章は読んだこと…