業績一覧(2017年度)

新年度も始まり慌ただしいですが、昨年度(2017)の仕事一覧です。

  • 論考

"Gravity and the Moving Images in the 19th Century",  
Proceedings of ICA 2016 "Aesthetics and Mass Culture"
The Korean Society of Aesthetics,  2017, pp. 355-359.

「レシートと折り紙 アルゴリズムとエンジニアリングをめぐって」
artscape』、2017年6月15日号
「歪んだ顔写真、または顔認証技術をめぐる試論」
ヱクリヲ』vol.7、2017年11月、226-237頁
「現実はいかにして拡張されたのか──写真、GPS、ナビゲーション」
ポケモンGOからの問い 拡張される世界のリアリティ』
神田孝治・遠藤英樹、松本健太郎編、新曜社、2018年1月、116-127頁。

「バイオアート──メディアの拡張と自然観の変容」

メディア・アート原論 あなたは、いったい何を探し求めているのか?』
久保田晃弘・畠中実、フィルムアート社、2018年3月、144-153頁
 
  • 発表など

「バイオアートとシミュレーション––美学と自然科学の交差にむけて
暨南大学「東アジア漢文圏における日本語教育・日本学研究の新たな開拓」 

於暨南大学、中国・広州、2017年12月23日

"Algorithme de la vie entre art et science"
Rencontre entre l'Université de Kobe et l'université Paris Nanterre 
à l'Université Paris Nanterre, Paris, 16, novembre 2017.
  

「身振りはどのように見えるのか−−映像史の観点から

『質的心理学研究』編集委員会企画シンポジウム

「身体を見る・身体に触れる・身体を感じる」

日本質的心理学会第14回大会首都大学東京2017年9月9日


  • その他

レクチャー写真(と/の)デジタル

写真()シリーズ第9回、824(藤安淳、福田真知)主催

The Third Gallery Aya、2018年2月24日

レクチャーテクノロジーとデザイン

京都精華大学デザイン学部レクチャーシリーズ「デザインの可能性

モデレーター:佐藤守弘、於京都精華大学、2017年11月10日

編集・デザインPoi vol.2 featuring Tomoya WATANABE』

科学研究費基盤研究(C)報告書 

「ポストインターネットにおける視聴覚表現の作者性にかんする批判的考察」

研究課題番号:15K02203 、研究代表者:松谷容作(同志社女子大学)、2017年9月25日

書評会『科学者の網膜 身体をめぐる映像技術論:1880-1910』

評者:大崎智史氏・岡田温司氏、リプライ:増田展大

神戸大学芸術学研究会、2017年9月2日

レクチャー「芸術と科学をとり結ぶ 科学写真の歴史から」

愛知県美術館コレクショントーク、2017年8月27日

書評会『科学者の網膜 身体をめぐる映像技術論:1880-1910』

評者:大久保遼氏、リプライ:増田展大

第63回文化社会学研究会、2017年6月13日

『科学者の網膜』刊行記念トークショー

「19世紀の科学者は写真に何を見ていたのか?」

佐藤守弘、門林岳史とともに

京都三条MEDIA SHOP、2017年5月13日

  

以下、宣伝です。

エクリオ vol.7

エクリオ vol.7

 
ポケモンGOからの問い: 拡張されるリアリティ

ポケモンGOからの問い: 拡張されるリアリティ

 
メディア・アート原論 あなたは、いったい何を探し求めているのか? (Next Creator Book)

メディア・アート原論 あなたは、いったい何を探し求めているのか? (Next Creator Book)

 

 

科学者の網膜: 身体をめぐる映像技術論:1880-1910 (視覚文化叢書)

科学者の網膜: 身体をめぐる映像技術論:1880-1910 (視覚文化叢書)